2020.04.27 13:33煮豚と煮卵手軽においしく、角煮のような煮豚と煮卵を作ってみましょう卵は、半熟じゃなくてもいいのなら、一緒にことこと煮てしまえばOKです少しの肉でもごはんにぴったりのおかずになりますよ♪(煮る時間45分程度、 卵を漬ける時間常温で2時間)◆コツ強火で豚肉を固~くしてしまわないように、しましょうゆでたまごは動画を見てみてくださいね (沸いたら5分) (注意)もしも、殻をむく時に割れて黄身が出てしまったら、すぐにしっかり加熱しましょう。煮豚が煮えたら、粗熱がとれたぐらいで、ジプロックなどの袋に卵と一緒に入れて、冷ましましょう。 冷蔵庫だと3時間ぐらい。 翌日でもおいしいです。寒い季節で、室温が低ければ常温で2時間ぐらい。 袋に入れない場合は、卵をころころ煮汁...
2020.04.27 13:31もやしと豚肉の炒め物もやしを歯ごたえ良く、しゃきっとおいしく料理してみましょう!2袋も買ったのに、これだけ~?っていう減ってしまうもやしとさよならです(自信満々?)ラーメンのトッピングにもできますよ。市販のザーサイを加えるので、程よい塩味と食感もプラスできるので、初心者の方でも簡単です。◆コツもやしは少ない湯で蒸すように加熱します。 途中ひっくり返してくださいね。一度鍋から出して、ざるに上げてしっかり水気を切りましょう。ザーサイを加えたら、水分を加えることで、全体に味をからませやすくします。中華の炒め物はスピードも大切。 水、酒、砂糖、塩を合わせておいて、一度にかけ全体に絡ませたら、最後に味を調える方法もおすすめです。◆解説なぜ、全部細く切るの? かというと、もやしにそろ...
2020.04.20 13:11鯛と新玉ねぎのホイル焼きぱさつきがちな白身のお魚をふっくらと柔らかく仕上げましょう。一見地味なお料理ですが、塩味がちゃんとついていればおいしいですよ冷凍よりは、購入してすぐの魚をお勧めします。お酒のお供にもおすすめです。コツは魚の下処理を面倒でもやること、しっかりと包むこと。たくさん作るときは、一つずつ包んで、オーブン220℃ぐらいで同じぐらいの時間焼いてみてください。◆材料鯛の切り身 1切れ新玉ねぎ 1/4個飾り用(香り) 大葉、青ねぎ、あれば木の芽など◆調味料☆鯛の下処理用 塩 小さじ1/2酒 大さじ1オリーブオイル 小さじ2☆上からかける味噌マヨネーズ白みそ 大さじ1/2(または合わせみそ) マヨネーズ 大さじ1・1/2牛乳 大さじ1/2強◆作り方1.鯛に塩を...
2020.04.20 11:53新玉ねぎの和風ドレッシング春が旬の新玉ねぎを使って、和風ドレッシングを作ってみましょう♪ 新玉ねぎは辛みも少ないし、柔らかいので調理しやすいので、初心者の方にもおすすめです。 ドレッシングなんてと思うかもしれませんが、鰹風味なので、サラダだけじゃなく、ゆでた野菜や魚介類にかければ、和え物感覚で手軽に楽しめる一品。 みじん切りの練習にもなります。 半分だけなので頑張ってみてくださいね。 ◆コツは なるべく同じ大きさになるようにみじん切りにすることと、沸かしすぎないこと。 中火~弱火で2~3分で十分です。 沸かしすぎて酸味が飛んでしまったら、少し足しましょう。 最後にオリーブオイルを入れるのを忘れずに。 ◆アレンジ自在です。 柑橘を絞ったり、お...
2020.04.17 13:32ホワイトアスパラガス チーズソースでおいしくゆでられるようになったら、いろんな料理に使ってみましょう。ホワイトアスパラガスはオランデーズソースでいただくことが有名ですが、卵黄を湯せんにかけて...なんていうレシピは、本格的でおいしいですけど、なかなかおっくうになる方も多いと思います。ということで、溶かすだけのチーズソースで食べてみましょう。これは覚えておけば、じゃがいも、カリフラワーなど応用もききますよ♪みどりのアスパラガスでもOK冷めたら、オーブントースターで焼いてもおいしいです。◆材料ホワイトアスパラガス 1束生ハム 1枚 (たくさんのせてもOK お好みで)◆調味料生クリーム 100㎖溶けるチーズ 大さじ2香りのパルメザンチーズ 大さじ2ナツメグ 少々黒こしょう 適量チーズの塩味、の...
2020.04.17 12:30ホワイトアスパラガスのゆで方とマリネホワイトアスパラガスは今が旬!高級レストランで出るイメージですが、今年は飲食店での需要が落ち込んでいることから、比較的安く出回っています。 農家さんも大変なので、興味がある方はぜひ手にしてみてください。まずは、ゆでましょう。写真と動画はアスパラガスそのものをわかりやすくするために少ないですが、レモンとハーブをもう少し増やして楽しんでくださいね。もう一つチーズソースのレシピも別でアップします。塩味はお好みで。 しっかりつけたいならパスタのゆで汁ぐらいの1%濃度(1リットルの湯に10gの塩)でゆでる、または動画の最後のように軽く塩をふって、ゆで汁ごと冷ます方法でもOKです。材料は、ホワイトアスパラガス、レモン、ハーブとシンプルです。(香りの比較的優しいセル...
2020.04.17 12:17お休みでも楽しくいつも教室サイトを訪れてくださってありがとうございます。現在、新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言と休業要請により教室をお休みさせていただいております。こんなときだから、おうちで楽しく料理を作ってみませんか?これから習おうと思っていた方も、続けておられた方も、一緒に作りましょう!過去のブログ(副菜ですが)も紹介していますし、少しずつ動画で簡単なものを紹介していきますので、いつでもこのサイトに来てくださいね♪動画はYouTubeにアップしています。(それぞれのレシピのページでご覧いただけます)家計に優しく、体にも優しく、一人でも作りやすいものをなるべく紹介していきます。質問は遠慮なくいつでもどうぞ~ 2020.5.23 新しょうがの甘酢漬けにも動画...
2020.04.15 13:22小松菜の水餃子小松菜一袋を入れて作る水餃子です。あっさり、つるっといくらでも食べられます。慣れてきたらにんにくを加えたり、ニラを入れてみたりして楽しんでくださいね。たれはお好みで。 作るのが面倒だったら、ポン酢でもしゃぶしゃぶ用ごまだれでもOKとにかく作ってみましょう! Let's cooking!◆コツこの料理のポイントは3つです。 1.肉をしっかり練ることで、豆腐など水分を肉に吸わせて柔らかくします。2.小松菜は滅菌をするために、さっとゆでますが、食感を残すようにします。3.皮はしっかりくっつけて中が出ないようにしましょう。◆材料 餃子の皮 約1袋(30枚入り)分豚ひき肉 120g豆腐 1/4丁(100g)小松菜 1袋分おろししょうが 小さじ1青ねぎ (小口切り...
2020.04.06 13:09お休みは継続ですが...いつも教室のサイトをのぞいてくださってありがとうございます。明日は緊急事態宣言が出されるそうで、こんな時にのんびり不要不急な料理教室ななんて来ないよね~と、ちょっぴりさみしい中田です。でもですね、おうちにこもるってことは...料理がどんなときでも楽しめるってことです♪幸いスーパーマーケットには行っていいし、物資も入荷予定です。そこで、一緒に作るための動画作成に、今、挑戦しています。ちゃんとできるか不安なのですが(汗)、こちらでお知らせしますのでもうしばらくお待ちください。ご存じの方もおられるかもしれませんが、ずいぶん前にアップしていたレシピブログ(全くメインディッシュにならないものが多いですが)がありますので、よければこちらもお楽しみください。時々、サ...