2019.11.30 13:40好きになるための循環いつもありがとうございます今日は季節を楽しむレッスンの日でした。生徒さんは、明るくてとても魅力的な方です。お仕事も、料理作りも頑張っておられるのがわかります⭐︎⭐︎⭐︎季節のレッスンは、その時の、またはそろそろ旬を迎えますよーっていうか野菜を美味しく食べて欲しいな、ということからはじめたレッスンです。普段、手に取ってみたいけど、美味しいのかなーって思って手にしない野菜とか、いつもおんなじメニューになっちゃうな、っていう野菜や魚も美味しく食べられたら、新たなレパートリーになりますよね? なるはず…(笑)。今日は加賀野菜(石川県産)の源助大根を牛バラと一緒に煮てみました。大根もいろんな種類を試すことで、同じような料理でも発見があります。源助大根はきめ細やか...
2019.11.23 13:44初めての料理教室ってどんなかんじ...?今日は初めてうちの教室に来てくださった方のレッスンでした。笑顔がチャーミングなとても素敵な方です。初めてのレッスンって緊張するだろうな~って思います。私も20代のころ、社会人になって間もないころに、某料理教室へ通いました。で、その頃から料理が得意だったんですか、って思いますか?答えは「NO」です!なんせ1回で挫折したぐらいですから(笑)ちょっと通っている人とか、家でも花嫁修業(死語?)として料理やってますっていうかんじの人たちと同じテーブルに、全く料理の素養のない当時の私。料理教室へ行ったことがある方は想像がつくかと思いますが、ちょっと何かやって、洗い物して...終わった。 そりゃ~楽しくないわ~(笑)二度と行くもんか、になって、数年後...。 どうし...
2019.11.17 12:07プライベートレッスンについていつもありがとうございます。現在プライベートレッスンについては定員に達しており新規募集はいたしておりません。また空きがでたらお知らせさせて頂きます。よろしくお願いいたします。
2019.11.09 13:20私がおせち料理を作り続ける理由今日は、リクエストがあったこれからの季節に役立つおもてなしレッスンでした。本当なら12月にするレッスンですが、12月にしか手に入らない材料のおせち料理のレッスンのため今年は11月に変更したのですが、どうして私がそこまでしておせち料理をやるのか。それにはいろんな理由があります。やっぱり伝統食でもあるので、おせち料理そのものを後世に伝えたい。残したい。だからといって、昔の味の濃い料理にする必要はないと思います。 継承しつつ今の味で構わないと私は考えています。 家族みんながおいしく食べられるのが一番だからです。あとは、自分のスキルをチェックするには一番だからというのもあります。和食を丁寧に作ってきたら、一年間の集大成として、作ることがとても勉強になります。あ...